観天望気(かんてんぼうき)とは、空や雲、光の状態などを観察し、その後の天気の傾向を予測できることです。

写真のように太陽の周りに光の輪ができる現象を日暈(ひがさ)といいますが、これが見られた半日後~20時間後くらいに雨が降り出すことが多く、観天望気の代表格です。

雲や虹でその後の天気が読めることなどを、本日(5/28)発行の日本農業新聞コラム「気象予報士森山知洋のお天気プラス」でご紹介しています。

日本農業新聞5月28日掲載紙面拡大

 


お天気プラスでは天気にプラスαの情報発信を、コラム記事や講演などを通じて、皆様にお届けしています。

コラム執筆や講演のご依頼はお気軽にどうぞ